
初もうで
新年初の行事として、「深志神社」と「四柱神社」へ初もうでに行ってきました。 事前学習としてお参りする前に、神社の歴史やそれぞれ神社の祭神についての学...
BLOG

新年初の行事として、「深志神社」と「四柱神社」へ初もうでに行ってきました。 事前学習としてお参りする前に、神社の歴史やそれぞれ神社の祭神についての学...

明日から冬休みを前に、学び舎であるセンターの大掃除をしました。 松本学習センターでは、毎日お昼の時間にみんなで掃除をしてます。 ですが、短時間である...

美しき立体づくり講座を行いました。 数学の先生より、立体(空間図形)の美しさについて教えてもらいました。 折り紙を使って、見本を参考にしながら自分の...

今年度、2回目の保護者懇談会を実施しました。 今回は卒業生3名に参加をしてもらい、「就学時に抱えていた悩み」や「進学までの道」など、 体験談を語って...

生き物だいすきなネイチャーガイドの講師をお招きし、野生動物の生態について学びました。 自然豊かな信州にはたくさんの野生動物が生息していますが、ふだん...

「俳句を作ってみよう」講座を行いました。 俳句は、世界で「最も短い文学」と言われています。 また最近ではテレビ番組でも扱われるようになり、身近な存在...

長野県栄養士会の方を講師としてお招きし、食育出前講座を行いました。 「食べること」について考える講座でした。 わたしたちの身体は「食べたもの」ででき...

今年度最後の新入生HRを行いました。 今回は、親睦をさらに深められるように「クレープづくり」をしました。 まずは生地作りからです。 みんなで分担し、...

午後の部:Mウイングにて、生徒たちの発表を行いました。 ピアノ演奏を2人の生徒がしてくれました。 弾き語りやサックスでの演奏をし、会場中が感動の空気...

10/28(土)楓菖祭を開催しました。 午前部:センターにて作品展示と体験コーナー 個人の作品や部活動での作品展示をしました。 それぞれの作品を...