
手話講座
手話講座 を開催しました。松本短期大学の合津先生をお招きし、手話の基本を学びました。合津先生から「手話は手の動きだけではなく、表情や気持ちも合わせて...
BLOG
手話講座 を開催しました。松本短期大学の合津先生をお招きし、手話の基本を学びました。合津先生から「手話は手の動きだけではなく、表情や気持ちも合わせて...
10月9日、今年度の第2回保護者懇談会が行われました。 はじめに、この1年間の生徒の活動の記録、教室の様子、学習、行事についてスライドショーを用いて...
今年も神道祭の季節がやってきました。 この神道祭から伊勢町二丁目、松本第一地区の方々との活動が始まり、ちょうど一年です。 曳き手が少なくて困っている...
NPO法人えんまる様と連携し、社会貢献食品の販売(えんまるシェ)を長野学習センターおよび辰野本校にて出店しました。 今回の取り組みについて、NPO法...
今回のPC実習はPower Pointの使い方を教わりました。 まずは、スライドを実際に動かして、Power Pointでどんなことができるのかを学...
就労移行支援を行っているSAKURA長野センターの方々を講師にお招きして、コミュニケーションスキル講座を実施しました。 コミュニケーションはなぜ必要...
毎年この時期に、上田市で「人権を考える市民のつどい」が開催されます。上田学習センターでは恒例化している特別活動として、今年も市民のつどいに参加しまし...
辰野消防署の方をお招きして、救急救命講座を行いました。 解説を聞いた後、模型を使って全員が圧迫蘇生とAEDを使った救命措置を体験しました。 真剣に取...
家庭基礎実習で、レジン手芸講座を行いました。 UVによって硬化するレジンの特性などを学習した後、実際にペンダントを製作しました。 作品にチェーンを通...
保護者懇談会を開催しました。 駒ヶ根市で「学び舎」を主宰している有賀先生の講話をお聞きしました。 高校生は、心と体が大きく変化する時でもあります。 ...