ねこはんてんサロン

長野市ボランティアセンターで毎月開催されている「ねこはんてんサロン」にお邪魔しました。
《ねこはんてん》とは、信州 木曽谷で古くから使われている冬の防寒着です。
「ねこはんてんサロン」では、使われなくなった着物をリメイクしてねこはんてんを作り、被災地に送るという活動を行っています。

今回は、「着物をほどく」「アイロンがけ」「裁断」の作業をやらせていただきました。
着物は細部まで縫合されており、なかなか簡単にほどくことができず…
ひたすら黙々と着物をほどきます。



次は、はんてんの生地選び👘
色々な種類の生地があって決められない!と悩んでいました。

生地を選んだら、裁断。型に沿って慎重に切っていきます✂

裁断した生地を丁寧にアイロンがけしていきます。

今回の作業では完成までは至りませんでしたが、被災地の方々のために心を込めて作業することができました。
残りの作業は各々「ねこはんてんサロン」にお邪魔して完成させる予定だそうです!
完成が楽しみですね(*’▽’)















