選挙出前講座 – つくば開成学園高等学校
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 6.駒ヶ根学習センター
  4. 選挙出前講座

ブログ

BLOG

6.駒ヶ根学習センター

選挙出前講座

⇧⇧ この投票箱、なんと、理科の先生の手作りです!

10月21日、折りしも衆議院選挙期間と重なったこの日。県の選挙管理委員の方を講師にお迎えして、選挙出前講座を開催しました。

 

まずは、情報収集や投票方法、クイズなどを通じて選挙に関わる知識を深めました。

続いて、架空の県知事選という設定で、候補者3名の演説を聞き、実際に模擬投票を行いました。

  

実際の投票所のように、仕切りのあるスペースで一人ずつ候補者の名前を書き、投票をしました。

すでに成人の3年生、もうすぐ18歳の生徒、投票権を持ったら、今日の経験を思い出して自分の思いを投じに行きましょう!

 

追伸:生徒の感想からほんの少し

「若者の意見や投票が、これからの自分たちのためにも必要だと感じた。」

「未来のためにも、今の政治や候補者について調べなければいけないと感じた。」

「出馬した人は何をやりたいかは言っていたけど、どうやってそれを実現するかまで話した方がいいと思う。」

「今日の模擬投票では、自分が票を入れた人と違う人が当選するかたちとなった。」

「投票することの大切さ、知ることの大切さがわかった。」

「18歳になったら、投票に行こうと思った。」

関連記事