
浴衣の着付け講座
夏祭りのシーズンを前に、浴衣の着付け講座を行いました。 日本の伝統文化である和服と男女の着方の違い等について学んだ後、好きな浴衣と帯を選んで着付けの...
BLOG
夏祭りのシーズンを前に、浴衣の着付け講座を行いました。 日本の伝統文化である和服と男女の着方の違い等について学んだ後、好きな浴衣と帯を選んで着付けの...
「養命酒」。飲んだことはなくても、名前を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか。 最近は草刈正雄さんがコマーシャルに出ています。 全国的にも有...
つくば野鳥の会で、国宝松本城に棲息しているカワセミの観察に行ってきました。 参加者のほとんどがカワセミを初めて見る人ばかり。 本当に見つかるのだろう...
5月24日(土)高体連定時制通信制の南信大会が行われました。 競技はバドミントンと卓球で、男女合わせて11名の生徒が参加しました。 普段はそれぞれ別...
普段、保護者の方同士でお話しされる機会が少ないため、情報交換の場として保護者会懇談会を開きました。 第1部では、上田学習センターでの生徒の日常をスク...
前期始業から2ヵ月が経ち、新入生の皆さんも学校に慣れてきた様子。 各種講座や行事等で長野学習センターの活動も充実しております。 ▼ 暮らしに役立つ実...
5月28日、今年度第1回目の保護者懇談会を行いました。 たくさんの保護者の方にご参加いただきました。 スライドショーで教室風景を紹介し、日頃の生徒...
国語科のスクーリングの一環として、図書館活用講座を行いました。 辰野町図書館の方から説明を受けながら、図書館を利用し情報を得ることについて学びました...
5月の体育スクーリングを行いました。 新緑の中をウォーキングしたり、バドミントンや卓球など体育館競技で汗を流しました。 ドッジボールでは同じチームの...
長野県社会福祉協議会、辰野町社会福祉協議会から先生をお招きして、ボランティア入門講座を行いました。 長野県が行っている災害ボランティアの活動、そして...