
手話講座
手話講座 を開催しました。松本短期大学の合津先生をお招きし、手話の基本を学びました。合津先生から「手話は手の動きだけではなく、表情や気持ちも合わせて...
BLOG

手話講座 を開催しました。松本短期大学の合津先生をお招きし、手話の基本を学びました。合津先生から「手話は手の動きだけではなく、表情や気持ちも合わせて...

8月に上越から始まった移動絵画展が長野学習センター、上田学習センターでの展示を終え、本日長岡にやってまいりました。 本日から30日までアオーレ長岡内...

諏訪市にある長野国際文化学院の留学生と交流をしました。日本語を学ぶ留学生と、当校の生徒が一緒に活動し、お互いの文化や日常生活について話しました。 交...

「一日短大生」体験に続き、今回は、エプソン情報科学専門学校に見学と体験授業に行ってきました。 校長先生と事務局長様から『行動することが大事』『社会人...

昨年に引き続き、環境整備委員会による『こけ玉教室』を実施しました。 今回、昨年辰野本校で同教室を実施した際に、参加者の方から「茅野在住の友人が地元で...

八ヶ岳総合博物館で天体望遠鏡を使った太陽の黒点観察をさせていただきました。 まずは学芸員の方に『太陽はどんな星なのか』『黒点とはどんなものなのか』や...

諏訪学習センター・辰野学習センター・駒ヶ根学習センターの生徒たちが合同で、信州豊南短期大学を見学してきました。 「短大ってどんな雰囲気?」「実際の授...

本校の各学習センターから募集した生徒の素敵な絵を展示して回る移動絵画展が始まりました。 本校には、絵を描くことが好きな生徒、得意とする生徒が多数いま...

『生徒のアイデアが詰まった、生徒が一からつくる学校CM』の制作が進んでいます! 先月行われた選考会議の結果、最優秀賞に選ばれたのは長岡学習センターの...

5月に今年度最初の1年生ホームルームを行いました。 入学式から1ヶ月ほど経ち、初めてのレポート提出も終わって、丁度一息ついた頃です。 ホームルームは...