
せせらぎ清掃活動 & 交流会
昨年の10月から伊勢町通りの水路『せせらぎ』の清掃活動を月に一回継続して行っています。 今回、せせらぎ清掃活動の先輩でもあるエクセラン...
BLOG

昨年の10月から伊勢町通りの水路『せせらぎ』の清掃活動を月に一回継続して行っています。 今回、せせらぎ清掃活動の先輩でもあるエクセラン...

読み聞かせボランティアサークルの活動が始動しました。 『本を通して子どもたちと交流したい』『本を好きになってほしい』 との想いからサークルが立ち上が...

昨今、ニュースなどでクマとの遭遇の話題がしばしば取り上げられています。そこで、ツキノワグマの生態や生育環境などを学び、人間との共生関係を考える機会と...

11月23日まで松本市を中心に開催されている「対話アートNAGANO WEEK2024」の運営ボランティアとして松本駅で活動をしてきました。 今回の...

松本学習センターのすぐ近く、伊勢町通りに「せせらぎ」という水路があります。地域の方々がその水路の維持管理を行っているのですが、人手不足の現状があるそ...

10月26日(土) 松本学習センター学習発表会『楓菖祭(ふうしょうさい)』の様子です。 ※午前中の様子は「楓菖祭①」にて 午後は、展示見学や体験ブー...

10月26日(土) 松本学習センターの学習発表会である「楓菖祭(ふうしょうさい)」が開催されました。 企画から運営まで生徒が主体となってつくり上げた...

11月10日~23日「対話アートNAGANO WEEK2024」という企画が 松本市を中心に開催されます。 ※主催:ナナイロ会議実行委員会 その企画...

新入生HRが行われ、10月26日(土)に開催される楓菖祭(学習発表会)の準備をしました。 1年生には学習センターの玄関装飾を担当してもらい、折り紙や...

平和学習の一環として、阿智村にある『満蒙開拓平和記念館』を訪問しました。 記念館では、満蒙開拓についての説明動画や展示物を観たり、ボランティアの方に...