
保護者懇談会
保護者同士の情報交換の場として懇談会を行いました。 新入生の保護者の不安や疑問に、2・3年生の経験者が応えるカタチで、懇談会を進めていきました。 親...
BLOG

保護者同士の情報交換の場として懇談会を行いました。 新入生の保護者の不安や疑問に、2・3年生の経験者が応えるカタチで、懇談会を進めていきました。 親...

高校生活を楽しめる快適な空間、勉強スタイルに合わせて選べる複数の教室を準備中!

上越学習センターでは、同じフロアーのお隣に新たに教室を拡張します! 戸田校長先生が不動産屋さんと契約を取り交わしました。 新教室は7月下旬から8月中...

「手作りマスク」に挑戦! お気に入りの表地にガーゼを重ね、電子ミシンで縫いました。 仕上にアイロンをかけて、涼し気なマスクが完成しました。

清泉女学院大学から担当者をお招きし、入試説明会を行いました。 建学の精神から、求められる人物像、総合型選抜への具体的な対策など 貴重なお話を伺えたと...

コロナ禍の臨時休校による登校時数の不足を補うべく、 7月初旬に集中して書道スクーリングを行いました。 立派な毛筆書写の課題が提出されました。

就活生らしいスーツ姿で10分前には集合完了! 求人票や企業ガイドブックに視線を落とす姿は真剣そのもの。 高卒就職情報のWEB検索にも慣れ、応募したい...

本年度も国立大学法人上越教育大学大学院と連携協力のもと「学校支援プロジェクト」を推進して参ります。 当校での学校実習が「学校とは、教員とは、彼ら/彼...

各学年に分散して、ポートフォリオ説明会を行いました。 つくば手帳を活用し、振り返り学習を行うことを通して「主体性」を身につけることが目標です。 新入...

地域密着型情報誌「cocola」の子どもの進路についての特集記事で、 志望高校を選択する際の一考として紹介されました。 月に72,000部発行されて...