
国際交流DAY
諏訪市にある長野国際文化学院の留学生と交流をしました。日本語を学ぶ留学生と、当校の生徒が一緒に活動し、お互いの文化や日常生活について話しました。 交...
BLOG

諏訪市にある長野国際文化学院の留学生と交流をしました。日本語を学ぶ留学生と、当校の生徒が一緒に活動し、お互いの文化や日常生活について話しました。 交...

長野市内の訪問型病児保育などの運営を行っているNPO法人えんまるさまより、生理用品を無償でご提供いただきました。 ”安心して、楽しく、学校生活をおく...

新潟キャンパスでは、1・2年生の前期試験が開始しました。 それぞれが目標を立てて、繰り返し勉強する!ノートにまとめて覚える! 音読しながら覚える!な...

9月20日に予定している文化祭に向けて、各班ごと準備が進められています! 実行委員会が立ち上がりました。 文化祭全体会では、実行委員会からの説明と各...

駒ケ岳千畳敷カール研修旅行ブログ、Part1からの続編です。 2,612mの世界 涼しい!!!! ちなみに、この日の気温は18℃。(駒ヶ根市は33℃...

猛暑日が続いていますが、2000m・3000m級の山々は秋に向かっています。 今年も、3年生研修旅行の季節がやってきました。 都会やテーマパークも楽...

第2回目の理科実験講座を行いました。今回は「細胞観察」 玉ネギ、ヒトの赤血球や口腔内細胞など、身近に存在はしているけれど、じっくり見たことはなかなか...

辰野町選挙管理委員会のご協力のもと、 選挙講座を行いました。 日本の選挙制度の歴史や仕組み、選挙権の行使について画像資料と併せて 詳しく解説していた...

8月の体育スクーリングはボウリングを行いました。 初めてボールを手にする生徒も多かったのですが、 同じレーンやお隣のレーンの生徒が投げ方を教え合って...

3年生が、名古屋市に研修旅行に出掛けました。 好天の中、名古屋港水族館ではイルカショーやシャチを堪能。 また、名古屋城では復元された本丸御殿の絢爛さ...