
信州の学海へ行こう!〜無言館〜
上田学習センターと長野学習センターの合同企画で、上田市を探訪してきました! 上田市の塩田平は、学問・宗教の一大中心地となっていたことから、”信州の学...
BLOG
上田学習センターと長野学習センターの合同企画で、上田市を探訪してきました! 上田市の塩田平は、学問・宗教の一大中心地となっていたことから、”信州の学...
12月の体育スクーリングを行いました。 3年生と一緒に体を動かす機会もあとわずか。 暖かい陽ざしの中でウォーキングしたり、 体育館ではボッチャ、卓球...
税理士の先生と税務署のかたにお越しいただき、租税講座を行いました。 消費税をはじめ税の種類、税負担の仕組み、所得に対する税負担割合の各国比較、 そし...
「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」の方からオンラインでお話をしていただきました。 感染症に罹患する子どもたちの現状、そのような子どもたちへのワ...
7月の細胞観察に続いて、今回は炭酸水素ナトリウムの熱分解に関する実験を行いました。 最初にその実験を実演して、どのような変化が起きて、何の物質に変化...
1.2年生を対象とした進路ガイダンスを行いました。 第1部では、全体で働くことの意義や職業を選ぶ条件などを教えていただきました。 進路適性自己診断テ...
今年度2回目のボウリング大会が飯田市のアストロボウルで開催されました。 たまには体育館を飛び出して体を動かすのもいいものです。 30名以上の生徒が参...
午前は首都圏の予備校で働かれている講師の方に来ていただき、入試制度やその対策等について説明をしてもらいました。 午後からは様々な分野の専門学校の方に...
1,2年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。 高校卒業後の人生についてのグループワークの後、 講師の方から就活や進学に向けたスケジュール等をお聞...
1年生の職業理解ガイダンスが行われました。 前半の<コロコロ人生劇場>では、サイコロを振りながら人生の中で起こるイベントを経験しながら、将来どれくら...