
第1回1年生ホームルーム
5月に今年度最初の1年生ホームルームを行いました。 入学式から1ヶ月ほど経ち、初めてのレポート提出も終わって、丁度一息ついた頃です。 ホームルームは...
BLOG
5月に今年度最初の1年生ホームルームを行いました。 入学式から1ヶ月ほど経ち、初めてのレポート提出も終わって、丁度一息ついた頃です。 ホームルームは...
山梨県北斗市にあるサントリー天然水南アルプス白州工場へ見学に行きました。 工場内にある 鴻池運輸株式会社 様に案内をしていただき、 製品がつくられる...
参議院議員通常選挙が公示されたのを機に、選挙委員会の出前講座を受講しました。 長野県の投票率の低落傾向と20代前半の投票率の低さに衝撃を受けました。...
作文・小論文講座を行いました。 進学や就職活動などでは、自分の考えを文章で表現する機会が増えています。 国語科の先生から、文章の構成や読みやすい文章...
いざという時に備えて、避難訓練・消火訓練を行いました。 雨天でしたが、スムーズに避難し点呼まで行うことが出来ました。消防署の方からも迅速な避難が出来...
1年生ホームルームを行いました。 今回は英語科の先生から、司馬遼太郎の「21世紀を生きる君たちへ」というメッセージを英文と日本語対訳で学びました。 ...
いよいよ3年生の就職活動がスタートしました。 緊張した面持ちでハローワークの担当者の方のお話を聞く生徒達。スーツでビシッと決めて、一層頼もしく感じま...
今年も生徒達から文化祭開催の声が上がり第9回つくば祭を行うことが決まりました。実行委員会が開かれ、実行委員長、副委員長を選出。学年を越えて集まった委...
各種出前講座を活用し、見識を広げる機会を持ちました。 ▼ 憲法講座 憲法(人権・三権分立)について、現役弁護士の方から教えていただきました。 「憲法...
暑さ増す7月ですが、第2回清掃ボランティアにも大勢の生徒が参加してくれました。 地域のために、環境のために、すばらしい心意気です。 夏といえば…草、...