
保育ボランティア
近隣の認定こども園に保育ボランティアに行きました。 緊張しながら園児たちに自己紹介。みんな名前を覚えてくれました。 今日...
BLOG
近隣の認定こども園に保育ボランティアに行きました。 緊張しながら園児たちに自己紹介。みんな名前を覚えてくれました。 今日...
昨年の10月から伊勢町通りの水路『せせらぎ』の清掃活動を月に一回継続して行っています。 今回、せせらぎ清掃活動の先輩でもあるエクセラン...
日本赤十字社(長野県支部)の防災セミナーを受講しました。 ▼寄附 日赤活動資金への協力として、令和6年度文化祭の利益を寄附。 ▼赤十字...
読み聞かせボランティアサークルの活動が始動しました。 『本を通して子どもたちと交流したい』『本を好きになってほしい』 との想いからサークルが立ち上が...
”新春野球”と題してバッティングセンターへ出かけ、普段の体育スクーリングではできない種目の野球を体験⚾️ 野球・ソフトボール経験のある生徒たちがバッ...
1月9、14日に老人ホーム展示作品ボランティアが行われました。 前回は、花の形の造形や細かいハサミさばきに大苦戦。反省を生かし効率を上げていきます💪...
ボランティア委員会の取り組みが、市民協働サポートセンターまんまる様のWEBサイトおよび機関誌で取り上げられました! ぜひご覧ください。 ...
先月末にクリスマス会を実施しました。 ケーキをデコレーションして、みんなで食べました。 途中で歌やダンスといった特技を披露する生徒たちもいました。 ...
2025年の初行事は書き初め会 🎍 一人一人、自分の選んだお手本を横に置き、集中… だんだん集中力が高まり、後半には気軽に声をかけるのもはばから...
書き初め大会を行いました。それぞれが好きな題字を選び、自分と向き合いながら書きました。 集中して、お手本を見ながら一つ一つ丁寧に書き、一つの作品を仕...