
卒業生による講話を開催
本校卒業後、現在専門学校で学んでいる先輩が来校し、講話を開催しました。 現在学んでいる学校の様子はもちろん、 一人暮らしの様子から、生活費や物件相場...
BLOG
本校卒業後、現在専門学校で学んでいる先輩が来校し、講話を開催しました。 現在学んでいる学校の様子はもちろん、 一人暮らしの様子から、生活費や物件相場...
進路活動が本格化する3年生を対象に「小論文・作文・志望動機書対策講座」を行いました。 当日は、3年生のほぼ全員が出席。 まず自分なりに書いてみる。 ...
6月の体育はボウリング大会 ⇧⇧⇧上の生徒は今大会の優勝者 ものすごいスコアでしたΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ! 毎回多くの...
将来の有権者として、社会の一員であるという自覚を持ち、 政治・選挙の意義や重要性などを学ぶため、選挙出前授業を行いました。 新潟県選挙管理委員会から...
家庭科の実習で高齢者疑似体験を行いました。 当日は社会福祉協議会の方に来ていただき、高齢者の生活について講義をしていただきました。 その後、高齢者疑...
もしもの際に備えて、避難訓練を実施しました。 警報の後、登校中の全生徒・職員が速やかに指定場所に避難。 消防本部の方からも「本当の火災の際も今日の様...
子ども食堂(辰野町・ほたる子ども食堂)でボランティア活動を行いました。 地域の方がたに笑顔でお弁当を手渡した生徒たち。 子どもたちとの交流も相まって...
今年度のうみがたり見学も大人数が参加した行事になりました。 舞鰯のイリュージョンやドルフィンパフォーマンスを目の前で見たり、ペンギンに直接餌を与える...
特別養護老人ホームの施設に飾る展示作品を作ることになりました。 まずはどこにあるのか、どんな施設なのか、知るところからです。 今回は入居者の方が四季...
サークル活動を始動していきます。 昨年度まで活動していた『音楽サークル』も含めて、今年度は3つのサークルが動き始めました。 【スポーツサークル】 月...