
有権者へのステップ講座
岡谷選挙管理委員の方々にお越しいただき、 「どうして投票するのか」「投票の必要性」をお話していただきました。 実際の投票に使われる記載台や投票箱を用...
BLOG
岡谷選挙管理委員の方々にお越しいただき、 「どうして投票するのか」「投票の必要性」をお話していただきました。 実際の投票に使われる記載台や投票箱を用...
1月5日に書き初め会を行いました。 個人の今年の目標や好きな文字を決め、気持ちを込めて丁寧に書いていました。
外部講師の方から生涯設計に関する出張授業を行っていただきました。 その中ですごろく形式のライフサイクルゲームを行いました。
地域をお守りしてくれている諏訪大社へ、日ごろの感謝と新年のお願いをしに行きました。 万治の石仏も見てきました! 今年もいい一年になりますように。 &...
音楽サークルの活動の様子をお届けします。 今回は、スピッツの「ロビンソン」という楽曲の演奏にトライ! メンバーが互いに顔を見合わせ、息をひとつに演奏...
平安時代より受け継がれる日本の伝統文化、”書き初め”を行いました。・・・宮中における「吉書の奏」という行事がルーツだそう。 新年の幕開けに喜びを感じ...
書き初め大会を行いました。 参加した生徒は、真剣な面持ちで筆をとり、新年の意気込みを書いていました。 静かな空間の中で、凛とした姿で筆をたしなんでい...
駒ヶ根学習センター、年末の大掃除が今年最後の行事になります。 きれいな教室で新たな年を迎える準備が整いました! 今年一年ありがとうございました。 よ...
今年最後の環境整備がありました。 担当された箇所を、時間が過ぎても清掃している生徒がいました。 普段手の届かない隅々のところまで綺麗にしようとする姿...
クリスマス会を実施しました☆ 英語でクリスマスソングを歌ったり、クリスマスにちなんだゲームをしたり、クリスマスツリーに飾るクラフトを作りました。 み...